#京都西山グラム 春のインスタフォトキャンペーン大原野保勝会では、京都西山(京都市西京区洛西、向日市、長岡京市、大山崎町)の観光地としての魅力向上を図ることを目的として、様々な取組を進めています。 この度、京都西山の「寺社」や「飲食店」などのキャンペーン対象スポットで撮影いただき、指定のハッシュタグを付けてInstagramに投稿していただいた方の中から抽選で8名様に、花手水発祥の地、柳谷観音 楊谷寺さんの「年間入山券」をプレゼントする、 #京都西山グラム 春のインスタキャンペーンを開催しますので、お知らせします。 今年の春は、京都西山で「色彩豊かな風景」と「美味しい食事」などをお楽しみください。 14Mar2023フォトキャンペーン
見て、聞いて、食べて 向日・洛西いいもの体験フェス京都西山エリアで魅力的な11店舗が集結するマルシェや作品展、さらには、マッチング商談会など盛りだくさんのイベントを、京都信用金庫 桂川支店・洛西支店・東向日支店の皆さんが企画してくださいました!洛西支店の支店長さんから、イベント開催の相談があったとき、当会としてもすぐに協力することを決めました!なぜなら、普段、京都西山エリアで販売されている当会会員の皆さんの商品を、河原町御池にあるQUESTIONで販売し、多くの皆さまに商品の良さを実感していただける絶好のチャンスだからです。Green Kitchen 巣箱さんの手作りフィナンシェや、佐藤養鶏場さんの新鮮卵、濃厚プリン、New Birdさんのこだわりのクロワッサンを京都のまちなかでご...07Mar2023イベント
4/8(土)いちご狩りサイクリングツアー皆さん、「京都西山はサイクリングが楽しめるエリア」ってご存知でしたか?大原野保勝会では「ツール・ド・京都西山」というブランドを作り、サイクルベースあさひ洛西口店、京都市観光協会の皆さんと一緒に自転車で京都西山を盛り上げる取組を進めています!!そんな中、サイクルベースあさひ洛西口店さんが今年もあの人気ツアーを企画してくださいました!<新感覚!いちご狩りサイクリングツアー> 阪急洛西口駅近くのサイクルベースあさひ洛西口店に集合して、自然豊かな大原野エリアにあるいちご農家「みつばちBunBunクロスケの大原野げんき畑」さんを目指します。27Feb2023サイクリング観光ツアー
<切り絵体験レポ> 繊細な切り絵体験~1200年の時を感じる龍の寺で過ごすひと刻~今回は、トラディさんが企画されたファムトリップ、 「繊細な切り絵体験~1200 年の時を感じる龍の寺で過ごすひと刻~」に参加してきました。 場所は長岡京市にある勝龍寺さんで、切り絵作家KAMICOさんから細川ガラシャの切り絵を教わるという贅沢な内容です。 準備された切り絵セット20Feb2023オススメスポットイベント寺社仏閣
京都市役所の地下通路に竹のアートが出現!京都西山と言えば、やっぱり竹。その竹の魅力を「まちなか」でしっかりとPRしたいなぁと思っていたら、なんと京都市役所本庁舎の地下ギャラリーに展示する機会をいただきました!竹林の新しいカタチ、竹を京都西山の地域資源へ!16Feb2023
『きてなるほど!京都と大阪のハザマ』ファムトリップのご案内京都と大阪の間にある6市町の魅力を発見し、地域の目玉商品となる観光ツアーを続々と作っていただいている旅行会社Tradiさんがファムトリップを開催されることになりました!本当の価値が分かるワクワクするツアー内容になっていますので、ご興味のある方はぜひ参加してくださいね。<ファムトリップ体験内容一覧> ①【藍に恋した京藍職人に学ぶ天然藍の染色体験】 ・体験内容・・・・・・職人自身が育てた京藍でハンカチを染めるライトな体験を行います。 ・日程・・・・・・・・・・2/7 13:30〜15:00程度/13:30に大原野スタジオにお越しください ・体験場所・・・・・・「大原野スタジオ」 ...06Feb2023イベント観光ツアー
ECHO OHARANO KYOTO 2023自然が豊かな京都西山、大原野で「アーティストの活躍の場」を提供しつつ、「アートを通じた地域交流」を目標に活動されている「OHARANO STUDIO GALLERY」のBae Sangsunさんがまたまた魅力的な展覧会を企画してくださいました!ECHO OHARANO KYOTO 202330Jan2023イベント寺社仏閣地域活動
春の子ども向け特別企画!「らくさいマンガラボ」「マンガ好き」「マンガ家になりたい」という小学生&中学生の皆さんにお知らせです。京都精華大学、現役マンガ学部の大学生からイラストの描き方を学び、実際にマンガの表紙を描いてみよう!というイベントが、TauT阪急洛西口内「京都市交流促進・まちづくりプラザ」にて開催されます!開催日は、2023年3月4日(土)、5日(日)の2日間。両日とも、午前の部(10:00~12:00)と午後の部(14:00~16:00)が設定されています。ご都合の良い日時に参加してみませんか?なお、プログラムの定員は各20名で、2月9日(木)10時までに事前予約が必要です。※参加するためには事前課題(宿題)があります!でもマンガ好きな方にとっては、とっても楽しい課題...19Jan2023
秋のインスタフォトキャンペーンの当選者発表!令和4年11月1日(火)~令和4年12月11日(日)まで開催した#京都西山グラム 秋のインスタフォトキャンペーンの当選者を発表します!<応募状況>応募総数 1,161件 当選者 10名(寺社部門5名、その他部門5名) <当選者>厳正に抽選させていただいた結果、以下の10名様の作品が当選いたしました。おめでとうございます!@nobu5467 さん@_okiraku.rara さん@yukiilwoo さん@takeshi191012 さん@pekoyan0515 さん@photographomics さん@mikupumama さん@hhkt121125729114 さん @ponsejun5011 さ...06Jan2023フォトキャンペーン
放置竹林の竹を使って「とんと焼き」小正月の行事として行われる「とんと焼き」今回は、放置竹林を整備した際に切った竹を材料として、とんと焼きを実施します。年末年始に飾っていた門松やしめ縄飾りを持ち寄って燃やす「とんと焼き」に参加してみませんか?<とんと焼き>主催:京都市交流促進・まちづくりプラザ協力:NPO法人京都発・竹・流域環境ネット日程:2023年1月15日(日) 雨天中止時間:13時から15時 場所:西京区 大原野竹林にて(西京区大原野北春日町1249-1)お申し込み後、詳細場所をお伝えします。04Jan2023イベント自然竹地域活動
笑顔にする門松 笑う竹皆さん、お正月を迎える準備🎍は進んでいますか? 今日は、ひと目見ただけで楽しくなる門松🎍を紹介します。 その名もずばり、「笑顔にする門松 笑う竹」写真を見て「そう来たか〜」って思いませんでしたか? 27Dec2022竹地域活動