春のインスタフォトキャンペーンの当選者発表!令和5年3月18日(土)~令和5年5月7日(日)まで開催した#京都西山グラム 春のインスタフォトキャンペーンの当選者を発表します! <応募状況> 応募総数 849件 当選者 8名(寺社部門4名、その他部門4名) <当選者> 厳正に抽選させていただいた結果、以下の8名様の作品が当選いたしました。 おめでとうございます! @_y.u.z.u さん @iguchika_2023 さん @guihao929 さん @strawberry._.to_mo さん @rikikotarou さん ...12Jun2023フォトキャンペーン
楊谷寺あじさいウイーク2023、始まりました!境内に5,000株もの紫陽花が咲き誇る素敵な行事、楊谷寺あじさいウイークが始まりました!あの美しい景色を見ると、6月が来たな〜と感じるあなたは京都西山ファン認定です!今年もぜひ見に来てくださいね♪02Jun2023オススメスポットイベント
令和5年度の通常総会を開催しました!令和5年5月25日(木)に大原野保勝会の通常総会を大原野神社で開催しました。議案1 令和4年度事業報告及び会計報告について議案2 大原野保勝会規約改正(案)について議案3 令和5年度事業計画(案)及び予算(案)について議案2では、大原野保勝会の名称を「京都西山・大原野保勝会」に変更し、活動目的等を実態に即したものに変更することを提案しました。提案理由は、大原野保勝会の活動範囲が、近年、大原野地域にとどまらず、京都西山エリア全域に及んでいること、今後も同エリア内で継続して活動を行っていくことが…29May2023地域活動
開花するのは120年に1度!竹の花が咲いています!長岡銘竹の真下社長 が京都新聞に連載されているコラムを見て洛西竹林公園の黒竹の花が咲いているということを知りました。 16May2023オススメスポット自然竹
コーディネーターとめぐる「京の竹の源流を学ぶツアー」京都市西京区大原野。実は京都の4大たけのこ産地の1つとして知られています。そんな大原野をコーディネーターと一緒に巡りながら、たけのこの栽培方法や、竹と地域の関係、生産現場などについて学んでみませんか? < 京の竹の源流をめぐるラーニングツアーの4つのポイント> 京都西山の歴史・風土を感じられる場所を訪れ、竹と地域の関係について深い学びを得ることができます!京たけのこの名産地として知られる洛西地域の栽培方法を知ることができます!普段なかなか入ることができない生産現場に入り、担い手の人たちと交流できます…11Apr2023イベント観光ツアー
#京都西山グラム 春のインスタフォトキャンペーン大原野保勝会では、京都西山(京都市西京区洛西、向日市、長岡京市、大山崎町)の観光地としての魅力向上を図ることを目的として、様々な取組を進めています。 この度、京都西山の「寺社」や「飲食店」などのキャンペーン対象スポットで撮影いただき、指定のハッシュタグを付けてInstagramに投稿していただいた方の中から抽選で8名様に、花手水発祥の地、柳谷観音 楊谷寺さんの「年間入山券」をプレゼントする、 #京都西山グラム 春のインスタキャンペーンを開催しますので、お知らせします。 今年の春は、京都西山で「色彩…14Mar2023フォトキャンペーン
見て、聞いて、食べて 向日・洛西いいもの体験フェス京都西山エリアで魅力的な11店舗が集結するマルシェや作品展、さらには、マッチング商談会など盛りだくさんのイベントを、京都信用金庫 桂川支店・洛西支店・東向日支店の皆さんが企画してくださいました!洛西支店の支店長さんから、イベント開催の相談があったとき、当会としてもすぐに協力することを決めました!なぜなら、普段、京都西山エリアで販売されている当会会員の皆さんの商品を、河原町御池にあるQUESTIONで販売し、多くの皆さまに商品の良さを実感していただける絶好のチャンスだからです。Green Kit…07Mar2023イベント
4/8(土)いちご狩りサイクリングツアー皆さん、「京都西山はサイクリングが楽しめるエリア」ってご存知でしたか?大原野保勝会では「ツール・ド・京都西山」というブランドを作り、サイクルベースあさひ洛西口店、京都市観光協会の皆さんと一緒に自転車で京都西山を盛り上げる取組を進めています!!そんな中、サイクルベースあさひ洛西口店さんが今年もあの人気ツアーを企画してくださいました!<新感覚!いちご狩りサイクリングツアー> 阪急洛西口駅近くのサイクルベースあさひ洛西口店に集合して、自然豊かな大原野エリアにあるいちご農家「みつばちBunBunクロスケの…27Feb2023サイクリング観光ツアー
<切り絵体験レポ> 繊細な切り絵体験~1200年の時を感じる龍の寺で過ごすひと刻~今回は、トラディさんが企画されたファムトリップ、 「繊細な切り絵体験~1200 年の時を感じる龍の寺で過ごすひと刻~」に参加してきました。 場所は長岡京市にある勝龍寺さんで、切り絵作家KAMICOさんから細川ガラシャの切り絵を教わるという贅沢な内容です。 準備された切り絵セット20Feb2023オススメスポットイベント寺社仏閣
京都市役所の地下通路に竹のアートが出現!京都西山と言えば、やっぱり竹。その竹の魅力を「まちなか」でしっかりとPRしたいなぁと思っていたら、なんと京都市役所本庁舎の地下ギャラリーに展示する機会をいただきました!竹林の新しいカタチ、竹を京都西山の地域資源へ!16Feb2023