おっ!と発見 おーっ!!と感動 リゾームマルシェ古くから文化交流の場であり、学びの場であった長岡天満宮周辺を、人々がつながる場として盛り上げたい!との思いから始まったマルシェ。「文化・学び・環境」をテーマに、ホンモノの素材に触れられる物販や面白い体験ができる出店者さんを集めているので、大人も子どもも楽しめます!大原野保勝会からは、「京藍染師 松崎陸さん」と「上田とうふさん」が出店されますのでぜひ遊びに来てくださいね。 日時 12月11日(日)10:00~16:00 場所 Shop&Gallery 竹生園2階大広間(長岡京市天神2丁目15-5)30Nov2022
2022年 冬のえごまフェスタ2022年12月10日(土)、油の祖である、京都西山・離宮八幡宮にて「冬のえごまフェスタ&灯りアート展」が開催されます!えごま油しぼり、えごま茅の輪くぐり初めなどのほか、和太鼓の演奏も行われます!ぜひお越しください!【日 時】2022年12月10日(土)13:00~20:30【場 所】離宮八幡宮 境内【スケジュール】13:00~ えごま油しぼり えごま茅の輪くぐり初め 和太鼓演奏14:00~16:00 行灯づくりワークショップ (参加費 100円…22Nov2022イベント寺社仏閣
柳谷観音紅葉ウィーク2022秋を彩る京都西山の柳谷観音の風物詩、「柳谷観音 紅葉ウィーク」が今年も開催されます。上書院特別公開の他、限定御朱印の授与も行われます。SNSや雑誌で話題の“花手水”や、寺宝庫特別公開もご覧いただけます。柳谷観音は、境内がとても広く高低差があり、もみじも場所によって見頃が違うのでいつお参りに行かれてもどこかの場所が綺麗に色づいているのが特徴です。アクセスが少し不便なため市内のように混みあっておらず、ゆっくりとお参りや紅葉をお楽しみいただけます。戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄⼟苑)が眺められる…16Nov2022寺社仏閣御朱印紅葉
光明寺と柳谷観音 楊谷寺のコラボ御朱印!京都西山・長岡京市にある柳谷観音 楊谷寺と光明寺では、秋の西山、紅葉の季節をイメージした限定コラボ朱印を授与されます。浄土門根元地と花手水発祥地、現世・来世のご利益を頂いてください。柳谷観音では11月12日から、光明寺では11月15日からです。各200枚限定。無くなり次第終了となります。ぜひお参りください。【授与料】500円10Nov2022寺社仏閣御朱印
マルシェ大原野 2022年10~12月の予定です!京都西山・大原野は、農村地域としても知られていますが、地域住民の方々を中心に、新鮮、安心、高品質な農産物や加工品が買える「マルシェ大原野」が定期開催されています!京都西山散策の際など、ぜひお立ち寄りください!オススメです♪🥬日 時🥬毎月第1,第3土曜日 9:00~12:00 毎週火曜日 9:00~11:30 ※売り切れ次第終了🥬場 所🥬土曜日のマルシェ JA京都中央大原野支店火曜日のマルシェ 大原野集出荷場08Nov2022マルシェ
善峯寺の令和4年 紅葉期 特別早朝開門京都西山の中でも眺望の素晴らしさで知られる善峯寺昨年の大好評だった紅葉期早朝開門が今年も行われます天候が良ければ、早朝の輝かしい旭光が境内諸堂や色づいた紅葉を照らします。京都西山ならではの静寂な雰囲気の中、観音さまに手を合わせてお参りのうえ、雄大な自然を感じてみませんか。ぜひお参りください【日 時】2022年11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(祝)【開門時間】午前6時30分【車・交通】山門前駐車場は午前6時前後に開場予定です。この時間帯の路線バス運行はありません…07Nov2022寺社仏閣紅葉