「#ヤスイカメラフォトコン」キャンペーン!京都西山・長岡京市にあるヤスイカメラがインスタグラム連動フォトコンテスト「#ヤスイカメラフォトコン」キャンペーンを開催します!投稿いただいた作品の中から見事グランプリを受賞された方には、2022年7月1日にコダックから発売された新型フィルムカメラ&撮影用フィルムをプレゼント!どなたでもご応募できますので、お気に入りの写真をたくさんご応募ください!スマホ、フィルムカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフなど何で撮ってもOKです!【応募受付期間】2022年8月1日(月)~9月20日(火)【応募方法】①スマホ…12Jul2022イベント
【中止】光明寺の暁天講座西山浄土宗総本山 光明寺で毎年恒例の「暁天講座」が行われます。暁天講座とは早朝5時30分から青年僧中心の勤行の後、午前6時から7時までの1時間、講師をお招きして行う早朝公開講座です。夏の早朝の涼気の中で、さまざまな分野の興味深いお話を聞かせていただけます。 ※ 本イベントは、新型コロナウイルス第7波の到来により、感染が拡大している状況 を鑑み中止となりました。【日 時】2022年7月28日(木)、29日(金)、30日(土)午前5時30分~午前7時 ※午前5時30分 朝のおつとめ …05Jul2022寺社仏閣
光明寺の月釜月釜とは、毎月、光明寺の茶室(廣谷軒)で、一般の方を対象に行なわれているお茶会です。廣谷軒は、昭和36年に宗祖法然上人750回大遠忌の記念行事として、光明寺第75世霊空賢龍上人により建造されたものです。以来茶道の先生方が交代で、月釜(お茶会)を行っています。そのため、表千家、裏千家など、流儀が変わるのも楽しみの一つです。廣谷軒から眺めるお庭には、春には梅や枝垂れ桜、そして秋にはいつも最後に紅葉する楓が配されています。四季を感じながら、一服のお茶を同席の人々と楽しんでみてはいかがでしょうか。【場 …03Jul2022寺社仏閣
マルシェ大原野 2022年7~9月の予定です!京都西山・大原野は、農村地域としても知られていますが、地域住民の方々を中心に、新鮮、安心、高品質な農産物や加工品が買える「マルシェ大原野」が定期開催されています!今年7月でめでたく6周年を迎え、7年目に突入!日頃のご愛顧に感謝して、7月はポイント2倍!満点のポイントカードは、次回300円の金券として使えるほか、オリジナルトートバッグとも交換できます京都西山散策の際など、ぜひお立ち寄りください!オススメです♪【日 時】毎月第1,第3土曜日 9:00~12:00 毎週火曜日 9:00~11…03Jul2022マルシェ
夏の特別企画 洛西高架下こども大学「らくさいサンゴ礁ラボ」京都西山・阪急洛西口駅のTauT(トート)阪急洛西口にて、夏の特別企画!洛西高架下こども大学「らくさいサンゴ礁ラボ」が開催されます!東大発の環境移送ベンチャー企業「株式会社イノカ」と一緒にサンゴ礁を通じて生態系と環境問題の今を学びます。【開催日時】2022年8月6日(土)、7日(日) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00 ※当日キャンセルされる場合は、京都市交流促進・まちづくりプラザまでご連絡ください。(電話)075-382-1060【会 場】TauT阪急洛西…29Jun2022イベント
山崎城の御城印が発売中です!本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれたのが天正10年(1582年)6月2日。そして、6月13日には、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉の軍と明智光秀による「山崎の合戦」が起きました。その戦場となったのが、京都西山の山崎(京都府乙訓郡大山崎町)から勝龍寺城(京都府長岡京市)一帯です!それを記念して2022年6月13日から羽柴(豊臣)秀吉の家紋「五七の桐」がデザインされた「山崎城」の御城印が販売中です!ぜひチェックしてください!【販売開始日】2022年6月13日【販売価格】300円(税…18Jun2022御朱印
7/24 (日) 、サイクルベースあさひ洛西口店の「御朱印集めデビューサイクリングツアー」に参加しよう!サイクルベースあさひ洛西口店で大人気のガイド付きサイクリングツアー「御朱印×サイクリング」!旅行に行く際、一緒に御朱印を集めることが今ブームになっていることをご存知ですか? 御朱印は旅の思い出になり大胆かつ繊細な筆使いによる墨書と個性的な押し印が織りなす世界観が魅力的でコレクションする方が急増中! 「御朱印もらうマナーを間違えると罰当たり!?」 「始めてみたいけど最初にもらうのが緊張する」 ほとんどの方はそのような不安をお持ちです。そんなあなたに朗報です! 御朱印の基本から参拝マナーまで、歴史ある仏…17Jun2022サイクリング
BAKE HOUSE Mèreの種類豊富なパンと 、LatteArt Junkies Roasting Shopの香り高いコーヒーで素敵なひと時を♪本日は、TauT阪急洛西口にある、「BAKE HOUSE Mère(ベイクハウスメール)」さんと「LatteArt Junkies RoastingShop(ラテアート ジャンキーズ ロースティングショップ)」さんにお邪魔してきました!14Jun2022食レポ!グルメ
勝龍寺の弘法大師降誕会6月15日は真言宗の開祖:弘法大師 空海の降誕会(生まれた日)です。京都西山・勝龍寺では、14日(火)に法要を行います🙏また、それに合わせて14日、15日の限定御朱印も授与します。【日 時】2022年6月14日(火)【場所・問合せ】勝龍寺 〒617−0836 京都府長岡京市勝竜寺19−25 TEL 075−951−6906(受付時間 9:00〜16:00) HP:https://www.shoryuji-temple.com/13Jun2022寺社仏閣御朱印
勝竜寺城公園の御城印新デザイン「明智光秀最期の城」京都西山・勝竜寺城公園では、「通常版」と「藤孝書状版」の2種類の御城印を販売しており、たくさんの皆様から好評をいただいておりますが、この度新デザイン「明智光秀最期の城」を作成しました!書体は、光秀が山崎合戦の際に陣を構えたと言われている恵解山古墳(いげのやまこふん)に隣接する立命館中高書道部の生徒の書を採用🖌背景には明智家の「桔梗紋」を大きく青色で押印し、下部には光秀が脱出したとされる北門の石垣が入っています2022年6月11日(土)から、市内3か所の観光案内所 (JR長岡京駅西口、阪急長岡天神駅西…12Jun2022寺社仏閣御朱印
情報サイト「TOYOTA class 京都」で京都西山ヒルクライム参拝!が特集されました京都トヨペットとネッツトヨタ京華が提案する情報サイト「TOYOTA class 京都」で、京都西山ヒルクライム参拝!を特集していただきました!実際に社員さんが走っていただいたルポが掲載されてます♪ぜひご一読いただき、京都西山ヒルクライム参拝!に参加してください!【TOYOTA class 京都】https://toyotaclasskyoto.jp/car-goods/2005/09Jun2022サイクリングメディア掲載
第2回 乙訓メロン予約販売 受付中!向日市観光交流センターでは、向日市の新しい特産品「乙訓メロン」の予約販売を受付中です。産地直送で全国にお届け!市場に出回るメロンの多くが糖度12~15度で、16度で高糖度と言われるのですが、乙訓メロンの糖度はなんと18度前後!!このプレミアムなメロンをこの機会にぜひお買い求めください!【予約受付期間】2022年7月中旬ごろまで ※予定数がなくなり次第受付終了となりますので、早めにお申し込みください。 ※発送は7月初旬~中旬の予定(配達日の指定不可)【申込方法】以下のいずれかでお申込みください。…06Jun2022イベント