春の子ども向け特別企画!「らくさいマンガラボ」「マンガ好き」「マンガ家になりたい」という小学生&中学生の皆さんにお知らせです。京都精華大学、現役マンガ学部の大学生からイラストの描き方を学び、実際にマンガの表紙を描いてみよう!というイベントが、TauT阪急洛西口内「京都市交流促進・まちづくりプラザ」にて開催されます!開催日は、2023年3月4日(土)、5日(日)の2日間。両日とも、午前の部(10:00~12:00)と午後の部(14:00~16:00)が設定されています。ご都合の良い日時に参加してみませんか?なお、プログラムの定員は各20名で、2月9日(木)10時までに事前予約が必要です。※参加するためには事前課題(宿題)があります!でもマンガ好きな方にとっては、とっても楽しい課題...19Jan2023
秋のインスタフォトキャンペーンの当選者発表!令和4年11月1日(火)~令和4年12月11日(日)まで開催した#京都西山グラム 秋のインスタフォトキャンペーンの当選者を発表します!<応募状況>応募総数 1,161件 当選者 10名(寺社部門5名、その他部門5名) <当選者>厳正に抽選させていただいた結果、以下の10名様の作品が当選いたしました。おめでとうございます!@nobu5467 さん@_okiraku.rara さん@yukiilwoo さん@takeshi191012 さん@pekoyan0515 さん@photographomics さん@mikupumama さん@hhkt121125729114 さん @ponsejun5011 さ...06Jan2023フォトキャンペーン
放置竹林の竹を使って「とんと焼き」小正月の行事として行われる「とんと焼き」今回は、放置竹林を整備した際に切った竹を材料として、とんと焼きを実施します。年末年始に飾っていた門松やしめ縄飾りを持ち寄って燃やす「とんと焼き」に参加してみませんか?<とんと焼き>主催:京都市交流促進・まちづくりプラザ協力:NPO法人京都発・竹・流域環境ネット日程:2023年1月15日(日) 雨天中止時間:13時から15時 場所:西京区 大原野竹林にて(西京区大原野北春日町1249-1)お申し込み後、詳細場所をお伝えします。04Jan2023イベント自然竹地域活動
笑顔にする門松 笑う竹皆さん、お正月を迎える準備🎍は進んでいますか? 今日は、ひと目見ただけで楽しくなる門松🎍を紹介します。 その名もずばり、「笑顔にする門松 笑う竹」写真を見て「そう来たか〜」って思いませんでしたか? 27Dec2022竹地域活動
焼肉料理「味一人」の人気ランチを紹介します!こんにちは!西京区役所洛西支所の若手職員チーム「興しやす☆京都西山」と申します。 私たちは、西京区役所洛西支所職員の有志で集まり、京都西山エリアの魅力を皆様へお届けするために活動しています。 今回は、西京区大原野にある焼肉料理「味一人」さんでランチをいただいてきました!21Dec2022オススメスポット食レポ!京都西山体験レポ!グルメ
マミーズアップ「トートdeクリスマス2022」2022年12月17日(土)と18日(日)は、ハロウィンに引き続き阪急洛西口高架下のトートひろばがクリスマス仕様に大変身!12月17日の16:00~19:00は、3時間限定で幻想的なクリスマスイルミネーションを開催します🎄誰でも無料で自由に撮影可能なクリスマスフォトスポットも設置しますので、是非ともご家族や友人、カップルで一緒に遊びに来てください。 ※イルミネーションは16:00点灯開始、フォトスポットは18日も設置します12月18日(日)は、クリスマスマルシェ&ワークショップを開催。マルシェでは、11ブースのクリスマス雑貨やお菓子の物販と3ブースのキッチンカーが出店いたします。あなたのお気に入りの一品やグ...12Dec2022イベント
京都西山ヒルクライム参拝!事業完了報告皆さん、こんにちは。3月末から9月末まで開催しました「京都西山ヒルクライム参拝!」をお楽しみいただけましたでしょうか?京都西山の地形(ゲキサカ)を活かした(活かし過ぎた?)この事業を開催する前は、サイクリストが本当に参加してくださるのか?という不安がありましたが、実際に開催してみると・・・なんと、405名もの方が参加してくださいました!参加中の方にお声がけした際も、優しくご対応いただける方ばかりで、感想を伺ってみると、この事業をきっかけに、何度も京都西山エリアにお越しいただいている方がいらっしゃたり、丁寧に寺社を参拝していただいたり、コース沿いの飲食店で美味しいものを食べたよと教えてくださる方がいらっしゃるなど、サイクリストにとって...10Dec2022イベントサイクリング
きてなるほど!京都と大阪のハザマ。 交流会とガイド養成講座が開催されます!京都と大阪の間にある6市町の魅力を発見し、地域の目玉商品となる観光ツアーを作っていこう!と立ち上がられたのが、旅行会社Tradiの小林さん。さらに、その魅力を伝えるためには「ツアーガイド」が必要!ならば養成しよう!という積極的な取組が観光庁にも認められ、今年度の「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」に採択されています。小林さんはツアーガイドの経験も豊富で、世界のガイドを取り巻く状況なども熟知されている方なんですが、常々おっしゃられているのが、日本は「ガイド」の社会的地位が低すぎるということ。海外では「自分だけでは到達できない満足度」を求めて、お金を払ってガイドを雇うことが一般的なのに、日本では「ガイド=ボラン...07Dec2022
おっ!と発見 おーっ!!と感動 リゾームマルシェ古くから文化交流の場であり、学びの場であった長岡天満宮周辺を、人々がつながる場として盛り上げたい!との思いから始まったマルシェ。「文化・学び・環境」をテーマに、ホンモノの素材に触れられる物販や面白い体験ができる出店者さんを集めているので、大人も子どもも楽しめます!大原野保勝会からは、「京藍染師 松崎陸さん」と「上田とうふさん」が出店されますのでぜひ遊びに来てくださいね。 日時 12月11日(日)10:00~16:00 場所 Shop&Gallery 竹生園2階大広間(長岡京市天神2丁目15-5)30Nov2022
2022年 冬のえごまフェスタ2022年12月10日(土)、油の祖である、京都西山・離宮八幡宮にて「冬のえごまフェスタ&灯りアート展」が開催されます!えごま油しぼり、えごま茅の輪くぐり初めなどのほか、和太鼓の演奏も行われます!ぜひお越しください!【日 時】2022年12月10日(土)13:00~20:30【場 所】離宮八幡宮 境内【スケジュール】13:00~ えごま油しぼり えごま茅の輪くぐり初め 和太鼓演奏14:00~16:00 行灯づくりワークショップ (参加費 100円)【アクセス】阪急大山崎駅から徒歩3分JR山崎駅から徒歩2分...22Nov2022イベント寺社仏閣
柳谷観音紅葉ウィーク2022秋を彩る京都西山の柳谷観音の風物詩、「柳谷観音 紅葉ウィーク」が今年も開催されます。上書院特別公開の他、限定御朱印の授与も行われます。SNSや雑誌で話題の“花手水”や、寺宝庫特別公開もご覧いただけます。柳谷観音は、境内がとても広く高低差があり、もみじも場所によって見頃が違うのでいつお参りに行かれてもどこかの場所が綺麗に色づいているのが特徴です。アクセスが少し不便なため市内のように混みあっておらず、ゆっくりとお参りや紅葉をお楽しみいただけます。戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄⼟苑)が眺められる上書院の特別公開もお楽しみください!🍁開催期間🍁 2022年11月12日(土)~12月4日(日) 9時~16時半(17時 完全閉門)...16Nov2022寺社仏閣御朱印紅葉
光明寺と柳谷観音 楊谷寺のコラボ御朱印!京都西山・長岡京市にある柳谷観音 楊谷寺と光明寺では、秋の西山、紅葉の季節をイメージした限定コラボ朱印を授与されます。浄土門根元地と花手水発祥地、現世・来世のご利益を頂いてください。柳谷観音では11月12日から、光明寺では11月15日からです。各200枚限定。無くなり次第終了となります。ぜひお参りください。【授与料】500円10Nov2022寺社仏閣御朱印