洛西ニュータウンにある「マダムシュークレーム」にやってきました!
1987年に店主さんが奥さんとオープンしたそうです。「奥さんでも作れるように」とシュークレームを最初に作ったのがお店の名前の由来だとか!ほっこりしますね♪
店前にある国旗はフランスとスイスのもの。店主さんはフランスやスイス,モントリオールなど,何年も海外で活躍されていたそうです!
地元だけでなく,遠方から来られる方も多いとのこと!
入口にはきれいな植栽が並んでいて,とてもおしゃれな雰囲気です♪
それではお店に入ってみます!ワクワク!
お店に入るとショーケースにケーキがずらり!
ショートケーキからタルトにパイまで,何を食べようか悩みます・・・・
テーブル席は窓から差し込む光が気持ちいい!
店内にもたくさんの植栽があり,木製のテーブルセットと相まってとても落ち着ける雰囲気でした!
小物も季節に合わせて飾られていて,取材したときはサンタクロースの置物がかわいかったです♪
お席はテーブル席が3つとカウンターに3席あります。この日は私たちも含めテーブル席は満席でした。忙しそう!
さてさてケーキを注文っと・・・
悩んだので店主さんにおすすめを聞きました♪
おすすめのケーキたちがこちら!
今日はいっぱい食べちゃいます♪
左のお皿
■シューアラクレーム(奥)¥165
■オペラゴールド(前)¥395
右のお皿
■アップルパイ(左)¥351
■チーズケーキ(中央)¥355
■大原野ロール 栗(右奥)¥1490
※大原野ロールは1本売りのみ。今回は1本買って4つにカットしてもらい,
残りは持ち返りました♪
※すべて税抜価格です。
注文したコーヒーと一緒にいただきます!
香りが良く,鼻からす~っと抜けるので心地いいです♪
コーヒーは,こちらのカウンターで店員さんが淹れてくれました!
一杯一杯丁寧に淹れてくれている姿にこだわりと愛を感じます♪
それではいよいよケーキの実食!
まずはこちらの大原野ロール。なんと季節に合わせて中身が変わるんです♪旬の果物を使ったケーキ・・・おいしいに決まってますよね!
取材に行った12月は栗のロールケーキでした。
外のクリームは甘め,中のクリームはさっぱりとしていて,とても食べやすい!
ふわっふわの生地としっとりとした栗の食感がたまらない・・・素材の良さを感じられる素敵なお味でした♪
ちなみに冬から春にかけてはみんな大好きいちごです!
ホームページにはその季節の大原野ロールが紹介されています。四季折々の大原野ロールを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
これは絶対押さえたい!お店の定番シューアラクレーム!
開店当初から続く味で,お店の歴史が感じられる一品です。
まずは一口・・・・・
やっさしーい!!!
一言で言うと「ザ・やさしさ」です!
生地はふわっふわ,クリームは上品で,ほのかな甘みが身体中にしみわたる・・・
カスタードは昔懐かしい味わい。トロトロで一口食べればこぼれ落ちそうです!
来られるお客さんはほぼ必ず買っていかれます。中には1度に10個以上買う方もいるらしいです!
確かにこれは何個でも食べられますね・・・
パクパクいけてしまうので,更にチーズケーキを・・・・
店主さんこだわりの逸品でスイスのチーズを使用!
チーズケーキ通の人がよく買いに来るそうです。
口に入れた瞬間はふわふわですぐに溶けてなくなりそう・・・と思いきや,しっとり濃厚な口当たり!食感の変化がたまらない!
芳醇なチーズは香り高く,後味はさっぱりです♪
ケーキはまだまだたくさん種類があったので,また訪ねたいと思います!
帰り際,レジの横に檸檬ケーキを発見!
ちょっとしたお土産に買って帰れるように,1個売りもしています。
丁寧に包装されていて,ここでも店主さんのやさしさが感じられますね♪
お土産の焼き菓子コーナーも充実!
種類が豊富で迷います・・・・
今回は店員さんおすすめのパイ焼き菓子「パルミエ」を買って帰りました♪
バターの風味が広がり,サクサク食べ進めるとすぐになくなってしまいました・・・足りない・・・
せっかくなので,店主さんが思う洛西ニュータウンの魅力をお聞きしました!
「自然豊かなところ」が魅力で,「小畑川の桜はやっぱり綺麗ですよね」とおっしゃられていました。
小畑川はお店から近いので,シュークリーム食べながらのお花見がオツかも!♪
今回取材に協力してくださった店主の高島朗さんは81歳!今も厨房に立ち,息子さんと一緒にケーキを作り続けています。
ケーキを作るうえでのこだわりを伺うと,「味のムラなどが出ないように,一つ一つのケーキを均一に作ることを大切にしている。」とおっしゃっていました。
写真には,店主さんの奥さん,息子さん,スタッフさんも映ってくれました。
気さくな人たちばかりで,温かいお店です♪
洛西に来た際は是非足を運んでみてください!
●マダムシュークレーム
営業時間:10時-20時
定休日:夏季休暇,1月1日
住 所:〒610-1113 京都府京都市西京区大枝南福西町3-1-7
電 話:075-332-6160
地 図:こちらをクリック
駐車場:3台
0コメント